fc2ブログ

8111編成送込み回送

 こんにちは。
今日は、5/1に行われる東上線100周年記念のイベントのため、8111編成の送込み回送が北春日部~森林公園で運転されました。今日は休日(祝日)のため、久々に8111編成を撮影に行ってきました。
140429-01.jpg
H26.4.29 鷲宮~花崎 回8501ㇾ 8411+8811+8711+8311+8211+8111
先日8106編成を撮影したのと同じ場所で撮影しました。今日は休日のため、沢山のファンが撮影していましたが、
人の多い場所は嫌なので、誰も居ない場所で撮影しました。鷲宮神社の杜を背に8111編成が羽生に向かいます。
原型顔はやはり、良いですね。

140429-02.jpg
140429-03.jpg
H26.4.29 鷲宮~花崎 回8501ㇾ 8111+8211+8311+8711+8811+8411
同じ場所での後追いです。天気は曇りでイマイチでしたが、田植えが行われてて気持ちの良い日でした。
沢山の緑が8111編成を覆っています。

140429-04.jpg
H26.4.29 西羽生~新郷 回8003ㇾ 8606+8506+8411+8811+8711+8311+8211+8111
秩父鉄道線内も、人の少ない場所にしました。
秩父のATSを積んだ8606+8506が先頭に立ち混色の8両編成となり、寄居を目指します。

140429-05.jpg
H26.4.29 西羽生~新郷 回8003ㇾ 8111+8211+8311+8711+8811+8411+8506+8606
同じ場所で後追いを撮影しました。この場所は上り列車を撮影するには好きな場所で何度か訪れています。
8両編成を入れるため、かなり線路に近い位置で撮影しました。

IMG_0282.jpg
H26.4.29 西羽生~新郷 1526ㇾ 8002他
国鉄101系や小田急の1800系が走っていた秩父線も、東急の車両ばかりになっていました。自社オリジナルの100型、300型、600型の姿も今は見られません。

ここからは、同じ場所で撮影した懐かしい写真を紹介していきます。

124-5.jpg
S56.7.3 新郷~羽生 回8002ㇾ 805+7807+807+7805
森林公園7805編成の更新入場の回送です。78型の更新が始まる前、森林公園検修区には7800型の4両固定4本が配置されていました。7818編成が一番最初に更新入場し、7815編成は館林に転属し暫く本線で使われた更新入場し、次に7817編成が更新入場し、7805編成は東上に最期まで残った7800型でした。

216-20.jpg
S57.7.16 新郷~羽生 回8002ㇾ 312+7309+309+7328
7328編成の杉戸工場への入場回送です。S58の夏頃まで杉戸工場では73型の定期検査が行われていました。

454-26.jpg
S59.11.14 新郷~羽生 回8002ㇾ 5101+5201+5301+5401+8501+8601
新栃木の7870型が森林公園へ転属し、代わりに5000系が本線に帰っていました。森林公園から春日部検修区への転属回送です。この頃から78型や5000系の非冷房車以外には8501+8601が伴車として連結されるようになりました。

459-12.jpg
S59.12.7 新郷~羽生 回8002ㇾ 848+7848+849+7849
7848.7849編成の更新入場に回送です。7848.7849編成は、本線に転属すること無く最期まで森林公園に残りました。
また7820型としても一番最期まで残った編成です。

494-17.jpg
S60.3.1 新郷~羽生 回8002ㇾ 888+7888
7888編成の更新入場に回送です。7888編成も7848.7849編成同様に、最期まで森林公園を離れることはありませんでした。

541-34.jpg
S60.5.24 新郷~羽生 回8002ㇾ 889+7889
7889編成の更新入場の回送です。7889編成は、本線での活躍が長かった車両です。S59.3.27に館林検修区から森林公園に転属しています。この後、S59.5.1で館林に残った78型は全車春日部検修区に転属になりました。
7870型では、S59.10.9に更新入場した7870編成と春日部に残り、西新井~東武動物公園間の廃車解体車両の牽引として使われた7884編成を除い全ての編成が森林公園に転属になっています。

124-2.jpg
S56.7.3 新郷~羽生 803+853+804+854
秩父鉄道の車両も1枚紹介します。小田急の旧1800型です。東武の7300型同様に戦後運輸省から割当てられた旧モハ63型です。この時は20m車の4連が主流でしたが、今は20m車の2又は3両となっています。

140429-06.jpg
H26.4.29 羽生 サハ8711
最期にサハ8711の写真を紹介致します。羽生駅で伊勢崎線の列車を降りると目の前にサハ8711が停まっていました。
丁度いい具合にサハ8711の形式写真が撮れました。秩父線のホームでは沢山のファンが8506と8411の連結部分に群がったいました。伊勢崎線のホームからはサハ8711の綺麗な形式写真が撮れるのに誰もいませんでした。
この頃、6両編成を8711編成、8両編成を8985編成などと書かれたサイトを見かけかます。本当に8000系の好きなファンなら、下2~3桁を見れば11なら6両固定、120なら4両固定、99なら8両固定と分かるはず、どうしても馴染めない書き方ですね。やはり、編成番号は上り方1両目の番号が正式な編成番号です。

いつも沢山の方々にご覧いただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちわ

そうですよね
変な呼び方を流行らせようとする…

『スーパー8000』もその手の類い

単に『2Rワンマン更新メニュー』を『6R更新へ採用』しただけの話

管理人さんや当方のような
昔から東武を見ている人間には『違和感』しか無いんですよ

最近では『スーパー10000』とかいう呼称を広めようとしているとか…

8111Fと田植えをしている農家の皆さんの写真は
本当の何気ない日常でほのぼのしてて良いと思います

しかし××ならば
『退け』とか怒号の嵐でしょうね

みっともないし、情けないの言葉に尽きます…

No title

本日走行風景を見てきましたが、池袋側81111F+8111F寄居側の編成で運用されていました。
今や10連の銀色電車が行きかう路線に変貌した中では異例の光景でしたが、少しだけその昔に浸れた様な気がします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

新栃木の7870型はいったん春日部に移った後、森林公園に転属した記憶があります。
本線で乗れなくなってから越生線まで乗りに行きましたよ(笑)

Re: No title

 こんにちは。
南栗橋車両管理区荒川支所様、コメントありがとうございます。
確かに、最近は変な呼称が増えていますね。スーパー〇〇など違和感があり好感は持てませんね。
国鉄72系でもアコモ改造車が多数ありましたが、車体を103系並にしたモハ72970をスーパーアコモなどとは
呼びませんでした。それでも電気機関車などを電関などと呼ぶ向きがありましたが、私も最も嫌いな呼び方です。
撮影地で一番嘆かわしいのは、挨拶もろくに出来ない方が多くなったことです。若い方だけとは限らす40代以上でも結構いて、非常識極まりないと思います。

Re: No title

 こんにちは。
12号線様、コメントありがとうございます。

私も100周年の記念列車は、平日のため撮影できませんでしたが4両固定が池袋方だったのは意外でした。
81111編成は、東上線100周年のためにセイジクリームになった編成なので、これが池袋方の先頭に立つのは
イベントの企画としては、当然のことなのかもしれませんね。

Re: No title

 こんにちは。
元東武本線沿線住み様、コメントありがとうございます。
新栃木の7870型は、S59.11.7の7873~7875が春日部に転属したのに始まりました。春日部への転属が5編成、森林公園への直接転属したのが6編成でした。春日部に転属になった編成もS59.12とS60.2に森林公園に転属しています。しかし、最期に転属した7872~7874はS60.2.8でしたが、S60.2.1にモハ7878編成が7887編成と伴に更新入場しているため、新栃木の7870型が全車森林公園に集まったことはありませんでした。
プロフィール

東武73・78型旧型電車

Author:東武73・78型旧型電車
昭和60年に消えた、東武鉄道の73・78系の懐かしい写真を紹介します。


にほんブログ村・ブログランキングに参加してます
にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR